審美歯科

当院の審美歯科の特徴

まずはご相談ください

歯を白くしたい方、気になる歯並びを綺麗にしたい方、目立たない詰め物・被せ物をしたい方などにオススメなのが審美歯科になります。特に銀歯に抵抗感を感じる方には強くお勧めします。
歯並びや歯の色にコンプレックスを感じている場合は、まずは相談だけでもしてみませんか?

まずはご相談ください

経験豊富な技工士が常駐

ほとんどの歯科医院は技工士が院内に常駐していません。しかし、当院ではセラミック(白い被せ物)インプラントの製作を数多く経験してきた技工士が院内に常駐しています。
レベルの高い技工士が院内にいる事で他院より精度の高い、被せ物が入った時の満足感を提供できる自信があります。

また、当院には最先端機器の『口腔内スキャナー』がありますので、従来の違和感が強い型取りではなく写真を撮影して型取りが完結します。そのため患者様へ負担の少ない治療を提供することができます。

口腔内スキャナー
Primescan
(プライムスキャン)

当院では3次元口腔内スキャナーPrimescan(プライムスキャン)を導入しています。お口の中を専用のカメラで撮影し3Dデータ化するデジタル機器です。
Primescan(プライムスキャン)を活用することで、これまでの粘土のような材料をを使った苦しい型取りから解放されるだけでなく、より精密な型が得られ、フィット感に優れる精度に優れるセラミックを作り出すことができます。

3次元口腔内スキャナー Primescan(プライムスキャン)

以下のお悩みに当てはまる方、くろさわ歯科にお任せください

  • 何年か前に詰めた銀歯を白くしたい
  • 歯と歯ぐきの間の黒い部分をキレイにしたい
  • 前歯の形や色、向きが気になる
  • 全体的に歯を白くしたい
  • 1本だけ色の違う歯が気になる

被せ物について

インレーとは

歯の治療などで、治療した歯の削った部分に埋め込む素材のことをいいます。これによって、歯の削った部分から再度、虫歯になることを防ぐ効果があります。
また、治療の際には、通常の食事でも不快感のないように治療時に配慮されているので、通常の生活で不快感はありません。

素材には金属のものから、レジン(プラスチック)で作られるもの、セラミック素材のものから幅ひろくあり、その患部の形状によっても使い分けられることがあります。また、保険診療外のものもあるので、事前に確認が必要です。

インレーとは
クラウンとは

クラウンとは

クラウンは英語で「王冠」を指す言葉で、歯科用語としては、虫歯などの治療で削った部分にするセラミックや銀などのかぶせ物や差し歯のことを言います。
比較的大きな虫歯を治療したあとや、根管治療を行った後にクラウンを使用することが多くあります。

私たちの治療でもっともなじみが深いクラウンとしては、FCK(銀歯)があり、一般的な歯科治療に使われています。

ブリッジとは

ブリッジは、主に失った歯の本数が少ない場合に用いられる治療方法です。
喪失歯の両隣に残っている歯を削って土台を作り、そこにブリッジの名前の通り、橋を架けるように人工歯を被せます。違和感も少なく自分の歯のように噛むことができます。

ブリッジとは<

当院で取り扱う補綴物

保険診療

金属冠
(素材:金銀パラジウム合金)

メリット・保険が適用されるため、値段が安い
・レジンやCADCAM冠(後述)より劣化しにくい
・範囲が比較的大きな虫歯も修復が可能
・強度が高い
デメリット・見た目が銀色のため審美性は低い
・合金の中に劣化しやすい成分が含まれているため、歯や歯茎に黒ずんだ色がうつることがある
・型取りが必要なため、最短でも2回の治療を必要とする
・温度を伝わりやすいため、神経のある歯などはしみやすいことがある

硬質レジン前装冠
(素材:中身は金銀パラジウム合金)

メリット・保険適用のため比較的安価である
・装着してしばらくは見た目が良い
デメリット・金属成分が歯や歯肉を黒くすることがある
・経年劣化により、早ければ半年~1年ほどで当初の色より黄ばんでくる
・歯肉の退縮により、下の金属が見えてくることがある
・表に貼ってあるレジンはもちろん、中の金属にも劣化しやすい金属が含まれている
・型取りが必要なため、最短でも2回の治療を必要とする

CAD/CAM
(素材:ハイブリットレジンと呼ばれるセラミックとプラスチックを合わせた白い素材)

メリット・保険適用のため比較的安価
・金属を使っていないため審美的である
デメリット・使用できる歯や条件がある
・物性が弱く、割れやすい
・経年劣化で色が黄ばんでくる

自費診療

オールセラミッククラウン
(素材:セラミック)

メリット・非常に審美的で、他の歯の色調にほぼ合わせることができる
・表面に傷が付きにくく、着色や細菌が付着しにくい
・経年劣化をしないため、色が変化したりすることがない
デメリット・高価である
・陶材のため、ジルコニアやメタルボンドなど、後述する自費診療の被せものに比べ割れるリスクが高い

オールジルコニアクラウン
(素材:内側から外側まで全てセラミックでできた冠で素材に人工ダイアモンドのジルコニアを使用したもの)

メリット・審美的で色調を合わせて作製ができる。(詰め物だと歯との色調に違いが出ることが多い)
・非常に硬いため、割れるリスクが低い。
・表面に傷が付きにくく、着色や細菌が付着しにくい
・経年劣化をしないため、色が変化したりすることがない
デメリット・高価である
・オールセラミックに比べて透明感が少ない
・非常に硬いため、噛み合わせている歯の状態によっては適さないこともある

メタルボンドクラウン
(素材:中身は金属で、外から見える部分にのみセラミック(陶器)を貼り付けたもの)

メリット・表面がセラミックのため審美的である
・内面が金属のため強度が高い
・表面に傷が付きにくく、着色や細菌が付着しにくい
デメリット・金属があるため、歯肉や歯が黒ずんでしまうことがある
・経年的に歯肉が退縮した際、金属が黒い線として見えてきてしまうことがある
・表面のセラミック部分だけ欠けたり割れることがある

ゴールドクラウン
(素材:金合金)

メリット・高精度で適合性が高いので最も虫歯になりにくい
・耐久性に優れ長持ちする
・金属アレルギーの心配がない
デメリット・金属色が気になる

くろさわ歯科 院長

黒澤 秀一

くろさわ歯科 院長 黒澤 秀一
経歴
日本歯科大学生命歯学部 卒業
利根歯科診療所 勤務
黒沢歯科クリニック 勤務
所属学会
日本顎咬合学会 認定医
日本口腔インプラント学会 会員
日本歯科医師会 会員
日本スウェーデン歯科学会 認定医
歯科医師臨床研修 指導医
くろさわ歯科 院長 黒澤 秀一

診療メニュー

他にどんな歯科治療をお探しですか?

当院は虫歯治療から入れ歯、インプラント、矯正などあらゆる治療に対応可能です。バリアフリーなので車椅子やお年寄りの方でも通いやすい桶川の歯医者です。

経験豊富な親知らず抜歯の
専門ドクターによる
最大限痛みを抑えた
「親知らずの抜歯」

桶川で親知らず抜歯なら当院へ。
他院で断られた難しい親知らずもご相談ください。

親知らずの抜歯について

最短1分・即日抜歯可能

高度な技術で
成功率の高い治療
繊細で丁寧な
「精密根管治療」

桶川で精密根管治療なら当院へ。
根管治療を自費か保険で迷われている方もご相談ください。

精密根管治療について

充実した医療設備を完備

  • 歯を予防したい
    予防歯科
    歯を守る「予防」の大切さも患者さまにしっかりとお伝えし、虫歯予防だけでなく歯槽膿漏の治療や歯周病予防にも取り組んでおります。
  • 子供の歯を守る
    小児歯科
    3歳まで虫歯菌の感染を防ぐことができれば、一生虫歯にならない、あるいは虫歯になりにくい口腔内環境を作ることができます。
  • ⻭並びを良くしたい
    矯正⻭科
    大学病院在籍の歯科矯正学会認定医による安心で質の高い技術を提供します。歯並びでお悩みの方はお気軽にご相談ください。
  • ⻭がグラグラ
    ⻭周病
  • しっかりと噛みたい
    インプラント
  • ⻭がない
    入れ歯
  • ⻭が痛い
    虫歯治療
  • ⻭を残したい
    根管治療
  • 親知らずを抜きたい
    親知らず
  • 前歯を綺麗にしたい
    審美歯科
  • 前歯を白く/キレイにしたい
    ホワイトニング
  • バランスが悪い
    噛み合わせ
  • 通院が難しい方へ
    訪問診療
  • 口元を健康的に美しく
    デンタルエステ
  • くいしばり・肩凝りを改善
    鍼・小顔矯正
HOMEへ戻る